atypically-employed
|a/typ/i/cal/ly/em/ployed|
C1
/eɪˈtɪpɪkli ɪmˈplɔɪd/
典型的でない雇用
not typically employed
語源
語源情報
「atypically-employed」は「atypically」と「employed」から成る複合語。「atypically」は「a-(非)」と「typical(典型的)」から、「employed」は古フランス語「employer」由来。
歴史的変遷
「atypically」は英語で「a-」を「typical」に付けて作られ、「employed」は中英語「employen」、古フランス語「employer」から。「atypically-employed」は現代英語で非典型的な雇用を表すために作られた。
意味の変化
元々「employed」は「雇用されている」意味だったが、「atypically」が付くことで非典型的・非正規雇用を指すようになった。
品詞ごとの意味
形容詞 1
非典型的に雇用されている(通常とは異なる、非正規や不安定な雇用形態を指すことが多い)
Many workers in the gig economy are atypically-employed.
ギグエコノミーの多くの労働者は非典型的に雇用されている。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/07/26 21:27