dismissible
|dis/miss/i/ble|
C1
/dɪˈmɪsəbəl/
送り去れる・退けられる(除外できる)
able to be sent away / rejected
語源
語源情報
「dismissible」はラテン語に由来し、動詞「dimittere」(晩期ラテン語由来の形を経る) と形容詞を作る接尾辞「-ibilis」から来ている。接頭辞「dis-」は「離れて・離す」を意味し、「mittere」は「送る」を意味する。
歴史的変遷
ラテン語の「dimittere」→ 古フランス語/中世ラテン語由来の動詞形 → 中英語の 'dismissen' / 'dismiss' → 現代英語の形容詞 'dismissible'('dismiss' にラテン語由来の接尾辞 '-ible' を付けて形成)。
意味の変化
元々は『送り去る(物理的に離す)』という意味だったが、時が経つにつれて『(職務・主張などを)退ける・却下できる』という現在の意味に変化した。
品詞ごとの意味
形容詞 1
解雇・免職できる(職を失わせることができる)
The board found that the manager's contract was dismissible under the terms agreed last year.
取締役会は、昨年合意された条件に基づきそのマネージャーの契約は解雇できると判断した。
同意語
反意語
形容詞 2
却下・無視できる(検討対象から除外できる・重要でないと見なせる)
The lawyer argued that the evidence was dismissible as hearsay.
弁護士はその証拠は伝聞として却下できると主張した。
同意語
反意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/09/04 10:42
