misrepresentative
|mis/rep/re/zen/ta/tive|
🇺🇸
/ˌmɪsˌrɛprɪˈzɛn(t)ətɪv/
🇬🇧
/ˌmɪsˌrɛprɪˈzɛntətɪv/
誤った像を示す・代表性に欠ける
gives a wrong picture; not truly representative
語源
「misrepresentative」は英語の接頭辞『mis-』(誤って・悪く)と『representative』(代表する、表す)から成り、後者はラテン語『repraesentare』(提示する・示す)に由来する。
現代英語で『mis-』を『representative』に付けて成立した語で、『representative』自体は中期フランス語・中英語を経てラテン語『repraesentare』にさかのぼる。
当初から「誤って表す/誤解を与える」の意味で用いられ、現代でもその核心的意味を保ちつつ、「代表性に欠ける」という用法にも広がっている。
品詞ごとの意味
形容詞 1
(誤って・事実をゆがめて)誤解を招くような;事実を曲げた
The advertisement was criticized for its misrepresentative claims about the product’s effectiveness.
その広告は製品の効果についての誤解を招くような主張で批判された。
同意語
反意語
形容詞 2
全体を代表していない;(偏って)代表性に欠ける
The sample was misrepresentative of the broader population, leading to flawed conclusions.
その標本はより広い母集団を代表しておらず、誤った結論につながった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/09 16:05