pitilessness
|pit/i/less/ness|
/ˈpɪtɪləsnəs/
(pitiless)
哀れみのない
without pity
「pitiless」は中英語の「pitiles」に由来し、「pite」は「哀れみ」、「-les」は「なし」を意味しました。
「pitiles」は「e」を落とし、「-ness」を加えて「pitilessness」という現代英語の単語になりました。
最初は「哀れみのない」という意味でしたが、この意味は現代でもほぼ同じです。
品詞ごとの意味
名詞 1
無慈悲
The pitilessness of the storm left the town in ruins.
嵐の無慈悲さが町を廃墟にした。
同意語
反意語
実例
最終更新時刻: 2025/01/19 11:03