instant-release
|in/stant/re/lease|
/ˈɪnstənt rɪˈliːs/
すぐに放出
immediate release
語源
「instant-release」は現代英語で『instant』と『release』の複合語として生じた。『instant』は最終的にラテン語の 'instans'('instare'の現在分詞)に由来し、'in-'は『~の上に/強意』、'stare'は『立つ/存在する』を意味した。『release』は古フランス語の 'releser'/'relacier'(中英語を経由)に由来し、接頭辞 're-' は『再び/戻す』を意味し、語幹は『解く/解放する』の意を持つ。
『instant』はラテン語 'instans' から古フランス語('instant')を経て中英語・現代英語に入り、『即時の/差し迫った』の意になった。『release』は古フランス語 'releser'/ラテン語系の語から中英語の 'relesen' を経て現代英語の 'release' になった。『instant-release』という複合語は主に20世紀以降、医薬分野などの専門用語として定着した。
個別には『instant』は元来『差し迫る/現在に立つ』の意で『即時の』へ、'release' は『放す/解く』の意であった。結合して『instant-release』は『即座に放出されること』を意味し、特に薬剤の製剤学では『投与後すぐに成分が放出される製剤』という専門的な意味に特化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
即時放出型の製剤(投与後すぐに成分が放出される製剤)
The patient was given an instant-release for immediate symptom control.
患者には症状をすぐに抑えるために即時放出型の製剤が投与された。
同意語
反意語
形容詞 1
(薬学)投与後すぐに有効成分が放出される(即時放出型)の
The instant-release tablet begins dissolving quickly, providing fast pain relief.
即時放出型の錠剤は速やかに溶解し、迅速な鎮痛効果をもたらす。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/10/25 18:00
