little-cited
|lit/tle/ci/ted|
C1
🇺🇸
/ˌlɪtəlˈsaɪtɪd/
🇬🇧
/ˌlɪt(ə)lˈsaɪtɪd/
めったに引用されない
rarely quoted
語源
語源情報
『little-cited』は『little』と過去分詞形の『cited』(動詞 'cite' の派生)から成る複合語です。『little』は古英語の『lytel』に由来し「小さい/あまり~ない」を意味し、『cite』はラテン語『citare』が古フランス語『citer』を経て成立しました。
歴史的変遷
『little』は古英語『lytel』→中英語『litil』→現代英語『little』へ変化しました。『cite』はラテン語『citare』→古フランス語『citer』→中英語の形を経て過去分詞『cited』となり、現代英語で『little』と結合して『little-cited』という複合語が形成されました。
意味の変化
要素自体は当初『小さい』と『引用する/呼び出す』を意味していましたが、複合語としては現代では「めったに引用されない/ほとんど参照されない」という意味に発展しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
ほとんど引用されていない・めったに参照されない
The study is little-cited despite its innovative methodology.
その研究は革新的な方法論にもかかわらずほとんど引用されていない。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/26 09:49
