mafia-style
|ma/fi/a/style|
/ˈmæfiə staɪl/
マフィアのやり方で
in the manner of the Mafia
語源
「mafia-style」はイタリア語、具体的にはシチリア語の「mafia」から来た「mafia」に、英語の名詞「style」(古フランス語/ラテン語の'stilus'に由来し「やり方・様式」の意)を結合した語です。
「mafia」は19世紀末〜20世紀初頭に英語に入り、当初はシチリアの秘密結社やその社会的文脈を指しました。その後「mafia」は一般に組織犯罪集団を指すようになり、英語で「mafia」+「style」の複合語として「mafia-style」が形成され「マフィア風のやり方」を意味するようになりました。
当初は特定のシチリアの団体を指していましたが、徐々に組織犯罪一般を意味するようになり、「mafia-style」は「そうした集団のやり方(秘密主義・暴力・汚職など)」を表す語になりました。
品詞ごとの意味
名詞 1
(名詞)マフィア風のやり方(マフィアのやり方で行われる手口・行為)
Their collection tactics were a mafia-style straightening of accounts.
彼らの取り立ての手口はマフィア風のやり方だった。
同意語
反意語
形容詞 1
マフィア風の(秘密主義・組織犯罪的手口、脅迫・暴力・汚職などを伴う様子)
The company executives used mafia-style tactics to silence whistleblowers.
その会社の幹部は内部告発者を黙らせるためにマフィア風の手口を使った。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/09/13 18:12