Langimage

binge

|binge|

B2

/bɪndʒ/

短期間のやり過ぎ

short burst of excess

語源
語源情報

「binge」はイギリス北部方言に由来し、もともと「(樽などを)水に浸す;大酒を飲む」を意味する動詞「binge」から来た。

歴史的変遷

19世紀のイギリスの学生スラングで「飲み騒ぎ」を表す語として使われ、その後、現代英語であらゆる分野の「短期間のやり過ぎ」を表す語へと拡大した。

意味の変化

当初は「浸す」や「酒盛り」を指したが、時を経て「短期間の過度な行為」全般を表す意味へと広がった。

品詞ごとの意味

名詞 1

過度に飲食する短い期間(どか食い・大酒)

After finals, I go on a binge with my classmates.

期末試験の後、同級生とどんちゃん騒ぎをする。

同意語

反意語

名詞 2

(買い物・視聴などの)一時的なやり過ぎの期間

My weekend binge of that series kept me up all night.

そのドラマの週末の一気見で一晩中起きていた。

同意語

反意語

動詞 1

短時間に(特に飲食物を)過度に摂取する

When I’m stressed, I binge on sweets.

ストレスがたまると甘いものをどか食いする。

同意語

反意語

動詞 2

短時間に大量に行う(番組を一気に観るなど)

On rainy days, I binge watch old movies.

雨の日は昔の映画を一気見する。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/09 09:18